東京 渋谷・表参道、名古屋、大阪にある、30代〜80代のミドル・シニア芸能事務所ステージ ~モデル タレントの発掘育成・マネジメント一貫体制~

MANAGERBLOGマネージャーブログ

定年延長時代到来! | 「60代からの働き方改革」ってなに?



「70歳まで働く時代が来る」

そんな話を聞いて、どのような印象を抱きますか?

不安に感じる方もいれば、「まだまだ活躍できる」と前向きに捉える方もいるでしょう。

2021年4月に施行された改正高年齢者雇用安定法により、多くの企業で定年延長や継続雇用の制度が拡充されています。

人生100年時代を迎えた現代において、60代はもはや「引退世代」ではなく、「新しいキャリアを築く」重要なライフステージとなっています。

今回は、定年延長時代を迎えた60代の方々が、豊富な経験と知識を活かして充実したセカンドキャリアを築くための具体的な方法をご紹介します。

働き方が多様化する現代だからこそ、自分らしい新しいキャリアの可能性を探ってみませんか?

定年延長の背景

  • 少子高齢化による労働力不足
  • 平均寿命の延伸と健康寿命の向上
  • 年金制度の持続可能性への懸念
  • シニア世代の就業意欲の高まり

これらの変化により、60代以降も現役で活躍する方が急速に増加しています。




多様化する60代の働き方

定年延長時代の働き方は、従来の「正社員として定年まで」という横並びの人生から、個人の価値観や状況に応じた多様な選択肢へと広がっています。

新しい働き方の選択肢

  • 継続雇用(嘱託・契約社員として同じ会社で継続)
  • 転職・再就職 (新たな職場でのチャレンジ)
  • 起業・フリーランス (経験を活かした独立)
  • パートタイム・アルバイト (柔軟な働き方)
  • ボランティア・社会貢献活動 (無償での社会参加)
  • 専門スキルを活かしたコンサルティング

60代からのキャリア構築3つのステップ


ステップ1: 自分の強みを再確認する

60代からの新しいキャリアを築くためには、まずこれまでの経験で培った強みや価値を客観的に把握することが重要です。

自己分析のポイント

  • 職歴で身につけた専門スキル・知識
  • マネジメント経験や人材育成能力
  • 業界でのネットワークや人脈
  • 問題解決能力や危機管理経験
  • コミュニケーション能力や信頼性

多くの60代の方は、若い世代では得られない豊富な実務経験と人生経験を持っています。

この価値を正しく認識し、活かせる分野を見つけることが成功の鍵となります。


ステップ2: 時代に合わせたスキルアップを図る

経験豊富な60代であっても、時代の変化に対応したスキルアップは欠かせません。

特にデジタル化が進む現代では、基本的なITスキルの習得が重要になっています。

推奨されるスキルアップ分野

  • 基本的なパソコン操作・オンライン会議ツール
  • SNSやWebサイトの活用方法
  • 最新の業界動向や技術トレンド
  • コミュニケーションスキルの向上
  • 健康管理・セルフケア能力


ステップ3: 新しいネットワークを構築する

これまでの職場での人間関係に加えて、新しい分野でのネットワーク構築も重要です。

異業種交流会や地域コミュニティへの参加、オンラインでの情報発信などを通じて、新たな可能性を広げていきましょう。

ネットワーク構築の方法

  • 業界団体や同窓会への積極参加
  • 地域のボランティア団体への参加
  • 趣味やスポーツを通じたコミュニティ参加
  • オンラインでの情報発信と交流
  • 異世代との交流機会の創出


健康管理とワークライフバランスの重要性


持続可能な働き方の実現

60代からのキャリアでは、長期的に持続可能な働き方を意識することが重要です。

若い頃のような無理は禁物で、自分の体力や健康状態に合わせた働き方を選択する必要があります。

健康管理のポイント

  • 定期的な健康診断と早期対応
  • 適度な運動習慣の維持
  • ストレス管理と十分な休息
  • 栄養バランスの良い食事
  • 睡眠の質の向上


家族との時間も大切にする

仕事に情熱を注ぐことは素晴らしいことですが、家族との時間や個人的な楽しみも同じように大切にすることが、充実した60代を送る秘訣です。

ワークライフバランスの工夫

  • 週3~4日勤務などの柔軟な働き方
  • 在宅勤務やテレワークの活用
  • 長期休暇の取得と旅行の楽しみ
  • 趣味や学習時間の確保
  • 孫との時間や地域活動への参加


新しいキャリアの選択肢: 表現活動をしてみる


人生経験を活かした表現の場

これまでご紹介してきた一般的なキャリア選択肢に加えて、人生経験を活かしたモデルやタレント表現活動という新しい可能性もあります。

テレビCMや雑誌、Webコンテンツなどで、実際の生活者として商品やサービスの魅力を伝える役割が注目されています。

ミドル・シニア全体の市場規模は100兆円を突破しており、多くの企業がミドル・シニアをモデルやタレントとして起用し始めています。

表現活動の魅力

  • 豊富な人生経験が直接活かせる
  • 年齢に関係なく挑戦できる
  • 社会に貢献しながら自己実現できる
  • 新しい人間関係と刺激的な経験
  • 柔軟なスケジュールでの活動が可能


ミドル・シニアのモデル・タレント活動は未経験でも始められる

「表現活動なんて経験がない」という方でも心配いりません。

専門的なサポートを受けながら、自分のペースで新しい挑戦を始めることができます。

特に60代の方々は、若い世代にはない落ち着きと品格、そして説得力を持っています。

これらは現代のメディアで非常に貴重な人材として認識されています。


LINE CTA画像

60代からの新しい人生

定年延長時代を迎えた現代において、60代は決して「引退の準備期」ではありません。

むしろ、豊富な経験と知識を活かして新しい価値を世の中に届けることのできるチャンスの期間なのです。

重要なのは、過去の成功体験にとらわれることなく、変化する時代に対応しながら自分らしい新しいキャリアを築いていくことです。

健康管理を怠らず、継続的な学習を心がけ、新しい人間関係を築きながら、充実した60代を過ごしていきましょう。

働き方が多様化する現代だからこそ、従来の枠にとらわれない自由な生き方が可能になっています。

あなたの経験と知恵を社会で活かす新しい方法を、ぜひ探してみてください。

定年延長時代は、決して負担ではなく、新しい可能性に満ちた時代なのです。

60代からの新しい生き方で、より充実した人生後半戦を歩んでいきませんか?

 

 

ミドル・シニア タレント・モデル大募集
モデル・タレントの手配はこちら

INTERVIEW MOVIEインタビュー動画

鳥越俊太郎 インタビュー
タレントインタビュー
タレントインタビュー

COMPANY会社概要

会社名
株式会社STAGE
設立
2011年10月17日
代表取締役
大鋸 悠子
資本金
8,000,000円
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-2-18 青山坂入ビル3階
TEL
03-5539-0111
FAX
03-5539-0133
URL
https://stage-model.com

ACCESS TOKYOアクセス 東京本社

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目2-18
青山坂入ビル3階

JR・京王・東横・東京メトロ(銀座 / 半蔵門 / 副都心 / 田園都市線) 【渋谷駅】宮益坂出口(12番出口) 徒歩10分

東京メトロ(銀座 / 半蔵門 / 千代田線) 【表参道駅】B3出口 徒歩7分

ACCESS NAGOYAアクセス 名古屋事務所

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-4-10
アルティメイト名駅1st 2階

地下鉄(桜通線)【国際センター駅】徒歩3分

JR・名鉄・近鉄・あおなみ線・地下鉄各線【名古屋駅】徒歩6分

ACCESS OSAKAアクセス 大阪事務所

〒541-0041
大阪府大阪市中央区北浜3丁目1-14
タカラ淀屋橋ビル 7F

地下鉄御堂筋線 【淀屋橋駅】1番改札14-B出口 徒歩1分

京阪本線 【淀屋橋駅】14-B出口 徒歩0分